
この記事は前回にご紹介させていただいた「明朝体」へ変更するためのプラグインのゴシック体版です。もしまだお読みでない場合は以下より記事を閲覧してから再度ページに戻ってください。
WordPressサイトに適用されている文字を一気に日本語対応の「明朝体」へ変更してしまうプラグイン「Easy Japanese Mincho」
漢字対応の「ゴシック体」へ変更する便利プラグインEasy Japanese Gothic
プラグインを導入する手順
フォントを日本語対応のゴシック体へ変更するにはプラグイン「Easy Japanese Gothic」をワードプレスの管理画面からインストールして有効化するだけでOKです。手順は特に難しくありませんが念のため1つずつ画面を説明しながら進めさせていただきますね。以下からご確認くださいませ。
プラグインのインストール方法
プラグインをインストールする前の状態が下記。テーマ側で指定されている明朝体です。
では進めていきましょう。まずは「プラグイン > 新規追加」をクリック。
次に「プラグインをアップロード」をクリック。
すると下記の画面が開きます。
デスクトップに保存した「ZIPファイル」を「ファイルを選択」にドラッグしましょう。ドラッグ&ドロップがわからなければ「ファイルを選択」を押してから「ZIPファイル」を選んでも構いません。
ファイルが選ばれた状態になったら「今すぐインストール」をクリック。
次に「プラグインを有効化」を押してください。
有効化が完了すると下記のメッセージが表示されます。
以下のプラグイン「Easy Japanese Gothic」が表示されていたらOKです。
ではページ側を確認してみましょう。管理画面の左上にある「サイトを表示」をクリック。
ページ側を見るとゴシック体に変更されていますね。CSSで「明朝体」にカスタムしていましたがプラグインを適用した後は落ち着いた印象の「ゴシック体」に切り替わりました。以上でプラグインの設置は完了です。
プラグインのダウンロードは下記URL先から行えますのでぜひお試しくださいませ。
【今すぐ無料プラグインを手に入れる】
→ 無料ダウンロードはこちら