独自ドメインステータス情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

独自ドメインにはステータス(状態)が管理されています。下記ではステータスについてご紹介いたします。

独自ドメインステータス情報

独自ドメインがどんなステータスなのかはWhois情報上で「Domain Status」の項目で公開されています。

clientTransferProhibited

もっとも一般的な状態が「clientTransferProhibited」です。直訳すると「クライアント転送禁止」。カンタンに言えばドメインの移管を禁止するためのステータスとなります。ロックとも呼ばれています。

Domain Status: clientTransferProhibited

ok

次がドメイン移管を許可する「ok」。ドメインが保護されておらずあらゆる操作が可能な状態です。

Domain Status: ok

pendingTransfer

ドメインを新しいレジストラへ移管するリクエストを出している途中段階です。処理中を示しています。

Domain Status: pendingTransfer

redemptionPeriod

ドメインの有効期限が切れてレジストラ側で削除が決定した状態です。削除から30日間表示。削除前の登録者の申請によって取り消しができます。取り消しがなければ5日間のpendingDeleteへ切り替わります。

Domain Status: redemptionPeriod

pendingDelete

ドメインの削除保留期間です。5日間を経過すると新規登録ができる状態になります。

Domain Status: pendingDelete

まとめ

本日は「ドメインの状態」について解説させていただきました。

狙っているドメインがあったらステータス情報を随時チェックするのがおすすめです。有効期限が切れたら契約できるかもしれません。ドメイン移管時もステータスを確認して作業すると確実に進められます。

ドメイン取得時はぜひご参考ください。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください