ワードプレスと無料ブログの違い【メリットとデメリットを完全網羅】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。

今から社員ブログや自社メディアを始めたいという方が真っ先に悩むのが「ブログはワードプレスでないとダメなのか?それとも一般的な無料ブログで良いのか」という点ですよね。本日はワードプレスと無料ブログの特徴をまとめさせていただきます。どちらにもメリットとデメリットがあるので詳しく解説しておきます。

ワードプレスと無料ブログの違い【メリットとデメリットを完全網羅】

前提としてWordPressは「2つの種類」があります。ワードプレスというツールは1つだけしかありませんが、少し複雑なので先に補足をさせていただきます。ワードプレスは無料配布されているブログ更新システムです。誰でも無料ダウンロードできてサーバー内にセットアップするとワードプレスでサイトを立ち上げられます。

そのワードプレスを「サーバー内に組み込まれた状態で提供される無料ブログサービス(WordPress.com)」があります。細かく言うと「WordPress.orgがシステムを無料配布しているサイト、WordPress.comがサーバーにワードプレスを組み込んでブログ機能をレンタル」する仕組み。主に利用者ユーザー層の拡大が目的ですね。

WordPress.comは簡易サーバー付きで使える「無料のブログ」。わかりやすく言えばAmebaブログをサイバーエージェントが無料提供しているのと同じでWordPress.comをワードプレス開発元(オートマティック社)が無料サービスとして利用者を増やすために窓口を整えているわけです。ライブドアブログもはてなブログも基本は無料でどのサービスも「無料で使える機能は限られている」ので大した違いはありません。

本記事で解説している「ワードプレス」は無料として配布されている「ブログ更新システム」を指しています。つまりレンタルサーバー内にセットアップしてドメインを用いてサイトを立ち上げるタイプです。

ちなみに無料ブログは面倒なセットアップや細かい手間をすべて省いた代わりとして無償で使えるサービスなので、自前で立ち上げるワードプレスとは機能面や拡張性がまったくと言っていいほど異なります。

ただし、ワードプレスも無料ブログも両方ともメリットとデメリットがあるので、以下ではワードプレスを例として良い点や微妙な点を比較させていただきます。もちろん「全員が全員ワードプレスを使った方がいいよ!」といった趣旨の記事ではありませんのでなるべく均等にバランスのとれた客観的な目でお読みくださいね。

ワードプレスは自由こそがすべて

ワードプレスにあって無料ブログにないものそれは自由度の高さです。自由さは拡張性とも言い換えられます。たとえばワードプレスには「プラグイン」と呼ばれるワンタッチで機能を追加する仕組みが準備されています。しかし「無料ブログ」にはそういった拡張機能はありません。無料はあくまでも「無料の範囲だから」です。

理由もシンプルで「無料ブログ」はたくさんの人が同時に使って更新する仕組みなので「1人だけ特別」というわけにはいかないからですね。なかには「有料プラン」があらかじめ準備されている無料ブログサービスもありますが有料版へプランを変更してもプラグインのような機能は使えません(高額なプランでは一部使えます)。

ワードプレスであればレンタルサーバーを契約してセットアップを行うのでワードプレスが持っている本来のポテンシャルをすべて引き出せます。プラグインの追加はもちろん、その他カスタマイズも自由自在なので新しい機能をカンタンにインストールできます。ワードプレスはブログ更新システムなのでプラスで追加したい内容はプラグインか個別カスタマイズを行いますので無料ブログとは違った拡張性があります。

ワードプレスならではの悩み

有名な話ですがワードプレスを利用するには「レンタルサーバーでアカウント開設」をしなければなりません。アカウント開設と言っても月1000円未満で契約できるレンタルサーバーに申し込むだけです。

とは言っても今までワードプレスを使ったことがない人や、これまで無料ブログを使ったことがない方にとってはどうしてもハードルが高くなります。基礎的な知識があればレンタルサーバーの契約はさほど抵抗もありませんが「ワードプレスって何?」という段階の方であればどうしても最後の一歩が踏み出せないでしょう。

この点は運営してみればわかりますが立ち上げるのは意外とカンタンです。最近のレンタルサーバーであれば「ワードプレスの簡単インストール機能が搭載」されているのでむずかしい設定も必要ありません。

またワードプレスでサイトを立ち上げたあとは「管理画面内から記事を投稿していく作業がメイン」となるのでレンタルサーバーの画面を開く機会もほぼなくなります。ただし、ワードプレスのインストール先を間違えると現在運営しているウェブサイトのデータをすべてまとめて消してしまう可能性もあるので注意が必要です。

自分自身でレンタルサーバーを契約すると「どういった便利なことができるのか?」ということまでなんとなく気づけるので月額千円以内で活用できるサーバーの凄さも体感していただけるかもしれません。もし「自前サーバー」を立てるなら固定IPやサーバー用のPCから電気代や相当なメンテナンス費もかかるのが当たり前です。

初めの一歩を踏み出しにくいレンタルサーバーですが1つ契約すればサイトを複数立ち上げられたりドメインを使ったメールアドレス(info@example.com)が使えたりと便利なのは言うまでもありませんよね。

ワードプレスにかかる諸々の費用

ワードプレス自体に費用はかかりません。利用は「0円」です。ただ、先述した通り「レンタルサーバー契約」が必要となります。なお、レンタルサーバーは月額数百円から数千円まで幅広く揃っています。

当研究所では「ミックスホスト」が便利なのでよく使っています。以前にミックスホストでレンタルサーバーを開設する手順をまとめた記事がありますので興味があればぜひご一読くださいませ。もちろん、すでにレンタルサーバーを契約していればわざわざ追加で契約しなくてもワードプレスを立ち上げることはできます。

Mixhost(ミックスホスト)でレンタルサーバーを開設する手順

一方で「無料ブログ」であれば費用は一切かかりません。Amebaブログもライブドアブログも完全無料です。ただし、ブログの運営では「コンテンツ所有者は誰か?」という視点が意外と重要になってきます。

過去には某無料ブログサービスで突然ビジネス目的の活用が禁止になった事例もありその際は「管理画面へのアクセスすら許されなかった」という話もあります。ブログを運営して記事や画像などコンテンツを作成していくのであれば意識を向けておくことが大切です。特に無料ブログはアカウント開設時に規約を読込みましょう。

ワードプレスを覚えるには?

WordPressは初心者でもそれほど難しくありません。基本的には「記事を更新(作成)するだけ」でOKです。

管理画面に何度かログインしているうちに操作も少しずつ慣れてきます。この点は無料ブログサービスも同じですね。ワードプレスであっても無料ブログでも各サービスで管理する画面がちょっとだけ違います。

もちろん、覚えると言うほど難易度の高い操作はありません。記事を作成するまでのおおまかな流れは「管理画面を開く→記事を書く→公開する」だけですね。作業の効率化で途中にプラグインを追加することもありますが「プラグインの新規追加」をクリックして追加でインストールするのみです。新機能の追加だって超カンタン。

💻SEOに強いWordPressテーマ

⇒ 大人気のワードプレステーマ「賢威」  2万を超えるお客様がご使用中!

基本的にサーバー側やシステム側への負担が大きいプラグインや、データベースに関連するプラグイン等、複雑なプラグインでなければ気軽に使えるのも特徴です。ただし、あまり理解していない状態で細かな設定を変更したり、どんどんプラグインを追加していくのは操作が重たくなる原因になるので多少の知識は必要になります。

もし色々な動作を試してみたいのであれば「サブドメイン(test.example.com等)」を使って、1つ個別で動くワードプレスを立ち上げて操作テストを行うのがおすすめです。本番として動いているサイトは来訪者もいますのであれやこれやよく解らない機能を試すのは避けましょう。テスト環境を作ることで手軽にトライできます。

ワードプレスはデータがすべて

ワードプレスは大切なデータはすべて「データベース」と呼ばれる箱に格納されています。少しむずかしい話をすると「Webサーバー上」にアップロードしたワードプレスは「DBサーバー上」に格納されているデータと連携しつつ動作しています。つまりわかりやすく言えばWebサーバーとDBサーバーはそれぞれが別の場所です。

表面的には1つに見えているデータも裏側では2箇所の場所で管理されています。

そのため運営サイトの「バックアップ」を取るとしたら「Webサーバー&DBサーバー」の両方から各々データをダウンロードしなければなりません。画像やプラグインデータなど物理的なデータはWebサーバー上、記事のデータやプラグインなどを紐付ける重要な設定はDBサーバー側にも保存されていると覚えておきましょう。

権利という観点で見ると「無料ブログ」は運営元が所有しています。先述した通り突然のルール変更でサービスの利用規約が変わったりサービス自体が終了してしまう可能性があるのも無料ブログの特徴ですね。

ワードプレスにせよ無料ブログにしてもすべては「デジタルデータ」でしかありません。記事のなかにある文字やアップロードした画像もサイトを運営するためのコンテンツです。データの所有権が「他社」にあるか「自分自身」にあるかは想像している以上に大きな違いとなります。この点は重要なので見落としてはなりません。

ワードプレスと検索エンジン

サブドメイン型(またはサブディレクトリ型)の無料ブログよりも、独自ドメイン型のワードプレスの方が検索エンジンと相性が良いです。無料ブログには有料で独自ドメインを適用できる上位プランが用意されていることが多いですが月額費用で考えるとレンタルサーバー代金よりも割高になります。入口が無料というだけですね。

しかし、ワードプレスはインストールしただけではSEOに強いわけではありません。

もちろん、検索エンジンに強いテーマもあったりプラグインによってSEO機能の不足分を補うこともできます。ワードプレスをインストールした直後のノーマルのデザインを使う場合はSEOプラグインを併用するのがおすすめです。テーマによってSEOプラグインを必要としないタイプもあったり運営時は少し知識が必要となります。

ワードプレスの簡単な始め方

無料ブログを始めるならAmebaブログやライブドアブログでアカウントを作成すればOKです。一方でワードプレスであればレンタルサーバーの契約が必要です。当研究所でおすすめしているサーバーはミックスホストと呼ばれるサーバーです。エックスサーバー(Xserver)も高速で人気があるのでどちらかを選べばベストですね。

以前にミックスホストでワードプレスをインストールする手順をまとめていますのでもしミックスホストを使ってワードプレスを始めようとご検討されている方がいればぜひ併せて以下の記事もご一読ください。

ミックスホスト(Mixhost)にワードプレスをインストールしよう

ミックスホストではSSL証明書の発行も不要でドメインを設定すると裏側で自動設定されます。一般的なレンタルサーバーではドメインの設定とSSL証明書の発行は別で手続きが必要になるのでミックスホストが早いです。僕たちも実際にエックスサーバーやミックスホストなどたくさんのレンタルサーバーを使ってきました。

個人的にはミックスホストが好きですね。ミックスホストでアカウントを開設する手順も以前に解説していますのでもし興味があれば以下の記事をご確認ください。念のため下記にリンクURLを貼っておきます。

Mixhost(ミックスホスト)でレンタルサーバーを開設する手順

まとめ

本日は「ワードプレスと無料ブログの違いについてデメリットやメリット」を交えてご紹介いたしました。

大きく分けると、手軽に始められる反面で所有権が中途半端な「無料ブログ」と、レンタルサーバーを自分自身で借りるというハードルがありつつ全部を自由自在に設定できる「ワードプレス」の2種類です。

以前WordPress.comでアカウントを作成する手順を解説した際に「WordPress.orgとWordPress.comの違い」について触れている記事もありますのでぜひ併せてお目通しください。以上5000文字超の力作でした。

本記事がご参考になれば幸いです。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください