
先日にご紹介した「右クリック操作を禁止するプラグイン」が好評で、配布準備期間にお問い合わせフォーム経由で読者さんから連絡が届きました。需要があるプラグインで良かったです。
ちなみに「Right Click Disable」は右クリックを禁止するプラグインなので用途が限られます。たとえばスマートフォンやタブレットでのタップ操作は許したいけどマウスでの右クリック操作のみ禁止をしたい状況です。
しかし、サイトの運営コンセプトによってはスマートフォンやタブレット、PCも含むすべてで右クリックやタップ長押し系の操作まで禁止しておきたいシチュエーションが出てくるはずです。本日はそんなガードを固めた状態でサイト運営したい方へ向けた専用プラグイン「Copy Guard Hyper」をご紹介させていただきます。
具体的には以下のようなパターンをすべて禁止化するコピーガードに特化したレアなプラグインです。これからはよりコンテンツ力が重視される時代へ入っていくのですべてを操作禁止にしておけると安心感はあります。
1. マウス操作時の右クリック表示※文字選択やショートカット操作を含む
2. スマホやタブレットの長押し操作
3. 画像長押し時の保存メニュー
上記3つの操作を禁止化するプラグインが「Copy Guard Hyper」です。ではインストールを始めます。
新規追加が開いたら「プラグインのアップロード」ボタンをクリック。
すると以下の画面が表示されます。
次にダウンロード申請後にデスクトップへ保存した「ZIPファイル」を「ファイルを選択」へドラッグ。
そして、「今すぐインストール」をクリックしましょう。
インストールが完了したら「プラグインを有効化」をクリック。
有効化が終わると「Copy Guard Hyper」がプラグインのインストール済み一覧へ表示されます。
以上でインストールが完了です。
もし「Copy Guard Hyper」を導入すれば「Right Click Disable」プラグインは無効化してください。Right Click Disableは右クリックのみ禁止したい環境でご使用ください。
プラグインを有効化している状態では上記に書いたすべての操作が動きません。なお、当サイトではGoogle Chromeブラウザのデベロッパーモードでさまざまな検証作業を行なっているためプラグインは無効化(あえて解除)済みです。もしコンテンツをガードされたい方はぜひプラグインをお試しください。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録されているプラグインだけでは機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する