Contact Form 7のサンクスページ転送をカンタン導入できる便利プラグイン「Contact Form 7 Easy Thanks Page Redirect」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

設置したお問い合わせフォームが送信された割合(成約率)は測定していますか?

ワードプレスでは大半の方が導入しているフォーム導入プラグインがあります。大人気の国産プラグイン「Contact Form 7」ですね。以前に解説記事も書いているのでぜひご参照くださいませ。

ワードプレスで管理者と申込者へ自動返信メールを送信できるお問い合わせフォームを設置する方法

Contact Form 7には「成約率を測定する機能」はありません。ちなみに「Contact Form 7」で設置したフォームが送信された割合を出すには以下のステップが必要です。作業に慣れてしまえば早く終わります。

1. 運営しているウェブサイトにGoogleアナリティクスを導入する(※1)
2. Googleアナリティクスにサンクスページを成約率ポイントとして設定する(※2)
3. ワードプレス内でContact Form 7をサンクスページに転送させる

設置フォームの成約率(コンバージョン)を測定するには大きく3つの手順を踏まなければなりません。本記事では手順「3」を瞬時に設定できる便利なプラグインをご紹介させていただきます。

上記で洗い出した作業「1」「2」は以下の記事が参考になるのでご参照ください。

▼Googleアナリティクスの解析タグを導入する方法(※1)はこちら
https://wp-labo.com/google-analytics-start-step/

▼Googleアナリティクスでコンバージョン測定する方法(※2)はこちら
https://wp-labo.com/google-analytics-click-conversion-check/
URLの到達を測定する方法は記事終わりの「補足」で追記しています

以下では手順「3」を解説いたします。

Contact Form 7のサンクスページ転送をカンタン導入できる便利プラグイン「Contact Form 7 Easy Thanks Page Redirect」

プラグインは最下部の「無料ダウンロードはこちら」から行ってください。以下はインストール後の画面です。

プラグイン導入で追加される項目

Contact Form 7の設定画面内に「お問い合わせ > サンクスページの設定」が追加。

自動転送先ページを設定する画面

設定は下記です。まずは固定ページで「サンクスページ」を作る必要があります。

固定ページを候補から選ぶ(公開済み固定ページから検索も可)

仮に「送信完了」という名前の固定ページをスラッグ「thanks」で作ると以下の項目が選べるようになります。

以下が「送信完了」ページを選んだ状態。

選んだら「変更を保存」を押しましょう。

以上で設定は完了です。

検索エンジンの登録を回避する

サンクスページを検索エンジンの登録対象から外していないとインデックスされる可能性がありますよね。

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

もしサンクスページが検索エンジンに登録されてしまうとフォームを使わない来訪者も着地するので正しく測定できません。そこで念のために「自動転送先のページのみ対象から省く設定」を追加いたしました。

あらかじめ「ON」にしておけば安心です。お好みに合わせてご設定くださいませ。

まとめ

本日は「Contact Form 7にサンクスページ転送を導入するプラグイン」をご紹介させていただきました。

お問い合わせフォームのコンバージョン測定は手順が複雑なので設定に手間がかかります。しかし、まずは測定できる状態を作らなければ大切な改善作業ができず結果的に成果を出せない状態へと陥ります。

すべての設定を完了した状態が以下です。

この機会にぜひお試しくださいませ。

補足

Contact Form 7では「送信完了時」にメッセージが表示されます。

サンクスページへ転送するとメッセージがすぐ消えてしまうため気にされる方もいらっしゃるようです。参考までに「送信完了時」に自動で差し込まれる任意のメッセージは以下から自由に変更ができます。

メッセージを「ただいま送信中です…」に変更しておけば画面切り替え時の違和感もなくなります。

成約率測定はサンクスページが必須です。設定が途中で止まっていた方はぜひともお試しくださいませ。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください