設定不要でお問い合わせフォームに確認画面を追加できるプラグイン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

有効化のみで「お問い合わせフォーム」に確認画面を導入可能なプラグインをご紹介いたします。状況に応じて細かい設定もできるのでご希望の仕様に合わせてお試しください。下記で解説させていただきます。

設定不要でお問い合わせフォームに確認画面を追加できるプラグイン

プラグインは管理画面から「Confirm Plus Contact Form 7」と検索すれば追加可能。

インストール後に有効化すればOK

下記の通り「今すぐインストール」を押してから有効化しましょう。

有効化が完了するとプラグインの一覧に下記が表示されます。

フォーム側の設定は一切不要

下記の通りフォームはデフォルトのまま変更なしでOKです。

ボタンは「送信」のままで構いません。

設置済みフォームをチェックする

ページ側では自動で「確認」という文言に置き換わります。

実際に項目を埋めて「確認」を押した状態が以下ですね。

デザインを変更した例

CSSで見た目を調整することも可能です。

カンタンに確認画面を導入できる点が素晴らしいですよね。

まとめ

本日は「設定不要でフォームに確認画面を設定する方法」をご紹介いたしました。

確認画面ではテーブルレイアウトが自動適用されるためデザイン調整もしやすくとても便利なプラグインです。見た目変更でもあらかじめhtmlの要素にclassが振られていたり細部の微調整まで考慮されています。

導入時はぜひご参考くださいませ。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

💻SEOに強いWordPressテーマ

⇒ 大人気のワードプレステーマ「賢威」  2万を超えるお客様がご使用中!

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください