
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
これだけたくさんの情報が溢れかえってくると時短検索力が求められます。いかに正確な情報へピンポイントでアクセスできるかで大きく成果が分かれるため最新ツールを使いこなす必要も出てくるわけです。
本日はスマホで海外サイトを効率的に翻訳する方法をご紹介いたします。
スマホで海外サイトを翻訳して閲覧できるブラウザ
英語サイトの翻訳に特殊なブラウザをダウンロードする必要はありません。
翻訳機能がついたブラウザアプリ
使うのはスマホ用の「Google Chrome」です。iPhoneでもAndroidでも利用可能。
翻訳はブラウザのバーに表示される言語ボタンを押すだけでOK。
日本語化したいページを開くだけ
翻訳を押すと英語ページが日本語に切り替わります。言語は日本語以外も設定可能。
アイスランド語でも中国語でもスペイン語でも自由に設定できます。
次回からは開くだけで設定不要
一度設定すれば同じ言語のページが開かれると自動で翻訳が動作いたします。
Safariから呼び出しも可能
iPhoneの標準ブラウザからも「Google Chrome」を呼び出せます。
まとめ
本日は「iPhoneで海外サイトを翻訳する方法」を解説させていただきました。
情報収集では日本よりも海外の方が濃い情報を入手できるケースも多くあります。今後は情報を自分で調べる力だけでなく検索した後に正しいかどうかを判断する力も求められる時代へ突入していきます。日本語のサイト以外からも抵抗なく情報を集めることができればより効率的なのでさらに可能性も広がっていくはずです。
ぜひご参考ください。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する