auが発表したpovo(ポヴォ)の料金設定が攻めに攻めている件

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

ドコモが発表したahamo(アハモ)につづき、auがpovo(ポヴォ)を発表しました。povoの公式サイトがアハモそっくりのデザインで作られているので直球のドコモ対策として話題になっています。

auが発表したpovo(ポヴォ)の料金設定が攻めに攻めている件

有名な話ですが、auはアハモ対策で一度、大ゴケをしています。

ことの発端は2020年12月9日。auの新サービス発表会でアハモ対抗策として新プランを発表しましたがあまりにもユーザーの求めていたプランとかけ離れており「さよならau」とハッシュタグ祭りになりました。

auは「月額3760円」と安い価格を発表しながらも、複雑な割引を適用しなければならないプランだったので「料金形態のわかりにくさ」と「アハモ対策になっていないこと」からプチ炎上していました。

そんな流れもあってのpovo(ポヴォ)発表なので料金体系にも気合が入っています。

目玉は「月200円」でデータ通信量が無制限?

2021年1月13日にあらたにauからpovoが発表されました。

気になる料金形態は以下の通りです。

データ通信量20GB付きで月額2480円はahamoと同じですね。

ahamoとpovoの異なる点

念のため以下にざっと違いを洗い出しておきます。

・ahamo(アハモ)には5分以内通話かけ放題が「月2480円内」に含まれている
・ahamo(アハモ)は通話かけ放題が「月額1,000円」で追加できる
・ahamo(アハモ)にはデータ使い放題200円/24時間は用意されていない

ざっとまとめると上記となります。

・povo(ポヴォ)は5分以内通話かけ放題がオプション(500円/月)
・povo(ポヴォ)は通話かけ放題のオプション(1500円/月)がahamoより500円高い
・povo(ポヴォ)はデータ使い放題24時間(200円/24時間)が用意されている

以前にahamo(アハモ)のプランを紹介した記事もあるのでぜひご参照くださいね。

【朗報】ahamo(アハモ)がドコモから新登場

ちなみにahamo(アハモ)の公式サイトのデザインは以下です。

ahamo(アハモ)もpovo(ポヴォ)も若い世代を意識したデザインになっています。

povo(ポヴォ)のデータ無制限について

データ使い放題24時間が200円となっていますが、これらは1日単位です。

つまり200円で1ヶ月ずっと使い放題になるわけではありません。30日間ずっとデータ無制限にしたいのであれば200円×30日で6000円が必要になる計算となります。これはお得なのでしょうか?

プランを見ていると毎日24時間使い放題で200円にもとらえることができるので誤解を招きそうですよね。あとこのデータ使い放題24時間がどれほど快適に使えるのかもはっきりとはわかりません。

テザリング(PCからのネット接続)にも対応しているのでお得感はありますが「通信速度の制限を行う可能性がある」との記載もあるのでどの程度の回線速度で使えるのかは今のところ不明です。

数十MBの速度で使えるのか、1MB程度なのかでは使い勝手も変わってくるので気になりますよね。

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

まとめ

本日はpovo(ポヴォ)についてご紹介させていただきました。

povo(ポヴォ)はKDDI(au)があらたに発表したドコモのahamo(アハモ)に対抗するためのプランです。非常によく似たプランですがahamo(アハモ)と微妙に異なる点もいくつかありますよね。

なお、「au・UQ mobile・povo」間のプラン移行では手数料もかかりません。公式サイトでは一度請求されたあとの翌月移行に同額を割り引くとの記載もあるので手軽に新プランを試せそうです。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください