ワードプレスでサイト運営を始めるべき3つの理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

最近はオンラインでコンテンツを運営するならドメインを活用したウェブサイトもワンセットで必要ですよね。個人も法人でも変わらずブランド力が物を言う時代。となればより魅力を高めて総合的な力を獲得していくにはウェブを活用しなければなりません。そしてサイト運営で言えばワードプレスが最有力候補となります。

下記ではワードプレスでサイト運営をすると得られるメリットをご紹介いたします。

ワードプレスでサイト運営を始めるべき3つの理由

どんなプロジェクトも大半がウェブサイトもセットで立ち上げられていますよね。スタートアップ企業も大企業でも独自ドメイン(例:example.com)を先に取得してからプロジェクトが動くケースが多いです。

以前に別記事で「ワードプレスの仕組み」についても解説しているのでぜひ併せてお目通しくださいませ。

1. 初心者でも使いやすい管理画面

もし無料ブログの運営経験があればワードプレスの管理画面にすぐ慣れるはずです。

カンタンなレイアウト変更は管理画面内から行えたりデザインカスタマイズもCSSの追記エリアから可能です。記事やページとして表示するコンテンツも自由に追加できるので操作はむずかしくありません。

簡易的なレイアウト変更から機能追加まで初心者でも迷うことなく設定できます。

2. たくさんの機能を導入できる多様なプラグイン

ワードプレス最大の魅力は多数のプラグインがカンタンに使えてしまう点です。

プラグインを追加すれば新しい機能やデザイン調整もワンタッチで行えます。プラグインには有料無料と色々な種類が揃っているのでウェブサイトの運営状況に応じてお好みで導入していくのがおすすめです。

たとえば下記の機能をプラグインで追加できます。操作もすべて管理画面から完結。

・読者宛にメールマガジンを送付する
・自動返信メール付きフォームを設置する
・専用のランディングページを立ち上げる

他にもウェブサイト全体を会員サイト化したりアフィリエイトセンター化する等あらゆる機能を追加可能です。

3. 万全のセキュリティ体制

ワードプレスでは最新のセキュリティ対策が施されています。もしWordpress本体に脆弱性が発見されると即座にアップデートが入ります。細かく言うと「本体・プラグイン・テーマ」とそれぞれで対策方法は変わりますが本体以外でも定期的に更新されていれば運営サイトのセキュリティ面を強化することができます。

まとめ

本日は「WordPressを選ぶ3つの理由」をご紹介させていただきました。

現在もワードプレスの利用シェア率は増えていっています。よっぽど変わったウェブサイトを構築しない限りはワードプレス以外の選択肢は考えなくてOKです。サブスク課金型会員サイトもコミュニティー型ポータルサイトもサポートサイトもどういったウェブサイトだとしてもワードプレスがあれば大半は構築できます。

サイト運営時はぜひご参考くださいませ。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

💻SEOに強いWordPressテーマ

⇒ 大人気のワードプレステーマ「賢威」  2万を超えるお客様がご使用中!

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください